スモールビジネス(個人事業主・フリーランス・中小企業)がWEBサイト(ホームページ・ブログ)を作る場合におすすめなシステムであるWordPress(ワードプレス)。
WordPress自体は無料で利用できますし、大手企業やメディアも含めて世界中で使われています。
そこでこのページでは、WordPressのデザインや機能部分を保管するテンプレート(テーマ)の中から、スモールビジネスにおすすめなものを厳選してご紹介します。
自分の事業内容に合わせて、最適なテンプレート(テーマ)を選択して、最小限の労力・投資で、最適なWEBサイト(ホームページ・ブログ)を作成してください。
それでは、おすすめテンプレート(テーマ)をご紹介します。
Snow Monkey|汎用性がある高機能WordPressテーマ

まずはどんなビジネスでも使いやすい、シンプルデザインかつ多機能なWordPressテーマ「Snow Monkey」をご紹介。

レビュー記事を書きました。
【参考】WordPressテーマ「Snow Monkey」の魅力|充実サポート・多彩な機能・シンプルデザインが最高でおすすめ
Snow Monkeyのおすすめポイント
- 誠実なユーザーサポート
- スキルの高い開発者による継続アップデート
- シンプルかつ高機能で汎用性の高いデザイン
シンプルなデザインかつ高機能なテーマで、アップデートも頻繁に行われており、最新機能の追加やバグ修正も迅速に対応されます。
そして、サポートフォーラムを中心に行われるユーザーサポートは、非常に誠実かつ素早くて、安心して利用することができます。
Facebookグループを利用したオンラインコミュニティも活発で、意見交換やSnowMonkeyの新機能などに関する雑談が行われています。
Snow Monkey の気になるところ
- カラーなどのカスタマイズは初心向きではない
- サポートを受けるなら年額課金が必要
Snow Monkey はとても高機能なテーマなのですが、アクセントカラーで1色指定できる以外は、スタイルシートと呼ばれる言語でカスタマイズする必要があります。
より汎用性を持たせるための仕様なのですが、初心者は少し困るかもしれません。
しかしSnowMonkeyはユーザーサポートが充実しているので、サポートフォーラムで質問すれば開発者からコメントで教えてもらうことができます。
注意点としてはサポートフォーラムやオンラインコミュニティを利用するには、年額16,200円(テーマ購入代含む)の課金が必要です。
しかしビジネスとして利用するのならば大きな金額ではありませんし、テーマ+サポートの料金と考えると、それでも有り余る有益なサポートになっています。
安心して利用できるという点では、他のテーマにはない信頼性があるので、本当におすすめです。

当サイト「スモールビジネス研究室」も Snow Monkey を利用中です。
当サイトのような文字主体のブログから、写真の多いメディア系サイトも幅広く対応でき、カスタマイズもしやすいので最高です!
Emanon Business|集客特化のビジネス用WordPressテーマ

ビジネス訴求に優れたランディングページ風のトップページが、情報入力だけで作れるビジネス向けのWordPressテーマ。
Emanon Business のおすすめポイント
- 集客用に考えられたコンテンツレイアウト
- CTAやランディングページなど集客関連機能の充実
- 信頼感のあるスッキリとしたビジネス用デザイン
一番の特徴はスモールビジネスの集客用のコンテンツを該当箇所に入力していくことで、効果のある順番でコンテンツを配置できること。
【参考】Emanon Business の公式サイトへ
デモサイト
を参考にWEBサイトを作成すれば、しっかりとしたデザインで、スムーズにビジネスを訴求することができます。
またランディングページ機能や複数のCTA(行動喚起スペース)など、WEB集客に必要な機能が満載なのが特徴です。
Emanon Business の気になるところ
- トップページのコンテンツ配置はアレンジできない
- ビジネス色が強いので個人を打ち出すWEBサイト向きではない
Emanon Business はスモールビジネスのWEBマーケティング用によく考えられたテーマです。
トップページのコンテンツ配置はよく考えられており効果的なのですが、順番を入れ替えたり独自のコンテンツを入れたりとアレンジするのには向いていません。
また少し固いイメージのあるビジネス色の強いテーマなので、女性カウンセラーやネイリストなど、柔らかいイメージを伝えたい場合は向いていないかもしれません。
しかし、まだWEBマーケティングに詳しくない場合は、まずEmanon Business の集客テンプレートに合わせてコンテンツを作るのが良いでしょう。

WEBサイトのコンテンツをどうしたら良いか分からない場合は、考えられたテンプレートを有効活用するのがおすすめです。
Emanonの機能に合わせてコンテンツ作ってみましょう。
SWALLOW|シンプルなブログ専用WordPressテーマ

士業やカウンセラーの方など「自分自身」をPRする事業の方におすすめな、厳選された機能で、シンプルにデザイン性の高いブログを簡単に作成できるWordPressテーマ。
SWALLOWのおすすめポイント
- ブログ用として特化したシンプルデザイン
- カラー変更など簡単シンプルなカスタマイズ機能
- ランディングページ・CTAなど必須のWEB集客機能を完備
とにかくWordPressでブログを始めやすいWordPressテーマです。
基本的に難しい設定はなく、インストールすればそのまま使ってもキレイなデザインで表示されます。
カラーの変更はすぐにできるので、イメージにあったカラーに変更して、すぐにブログを書きはじめることができるのが良いところです。
SWALLOWの気になるところ
- ブログ用途以外には向かない
- ユーザーサポートサービスはない(問い合わせは可能)
- アップデート・メンテナンスが最低限しかない
基本的にブログ用途に最適化されているので、トップページをおしゃれに作り込んだWEBサイト(ホームページ)型にするのには向いていません。
ただしWordPress初心者の方が、WEB集客を目的として気軽にブログをはじめるには最適です。

WordPressのテーマは後から変更することも可能なので、まずはこのテーマからスタートするのも良い選択となるでしょう。
Beauty|美容室・ネイルサロン向けWordPressテーマ

美容室・ネイルサロンなどビューティ業界に最適化された清潔感あるおしゃれなデザインと、必要な機能が内包されたWordPressテーマ。
Beautyのおすすめポイント
- 清潔感のあるビューティ事業に最適化されたデザイン
- スタッフ紹介・メニュー・スタイルギャラリー検索など必要十分な機能
美容サロンのWEBサイト(ホームページ・ブログ)に必要な機能が全部入りで、WEBマーケティングのことも考えられたWordPressテーマです。
スタッフ別のブログを書くことも可能ですし、スタッフごとの紹介ページも簡単に作ることができます。
もう美容サロンのWEBサイトを作るのならば、まずはこのテーマ(テンプレート)を利用するのが一番コストパフォーマンスが良いと感じます。
Beautyの気になるところ
- デザイン・機能の大幅な変更は難しい
美容サロンに最適化して作り込まれているので、大幅にデザイン・機能を変更して利用する場合は適していません。
ただしヘッダーなどのメインカラーの変更などは可能なので、自分のサロンイメージに合わせたビジュアル表現をすることは簡単です。

これだけの機能をWEB制作会社やWEBデザイナーに依頼すると、かなりの費用がかかると思います。
そう意味でも利用価値のあるWordPressテーマ(テンプレート)です。
KADAN|和食屋・旅館・神社など和を演出するWordPressテーマ

和食レストランや旅館、神社やお寺にも使いやすく、縦書きもピンポイントで使えて、料理写真も綺麗に映える「和」を演出するのに最適なWordPressテーマ。
KADANのおすすめポイント
- 他には例を見ない「和」の演出に最適化されたデザイン
- プランや料理など店舗ビジネスに利用しやすい機能
- 施設を魅力的に演出するデザインとトップページレイアウト
一番のポイントは、他ではなかなか例を見ない「和」のテイストに最適化されたデザインであること。
縦書きの文字を利用できるので、それだけで一気に「和」を演出してくれます。
また宿泊プランや宴会プランなどのページが作れるようになっていたりと、飲食や旅館のサービスを魅力的に演出することができます。
KADANの気になるところ
- 大幅なデザイン・機能変更は難しい
「和」テイストの店舗ビジネスに最適化されて作りこれているので、大きくデザインや機能を変更して利用する場合は向いていません。
出来上がった最適なフォーマットを利用して、コストパフォーマンスに優れたWEBサイト(ホームページ・ブログ)を作る場合に最適です。

和テイストのWEBサイト(ホームページ・ブログ)を作るテンプレートは、ほぼ見かけません。
個人の和食系居酒屋などを始める場合には、ぜひ利用したいWordPressテーマ(テンプレート)です。
AGENDA|政治家・士業など個人事業家向けWordPressテーマ

政治家や士業、ファイナンシャルプランナーなどの個人事業家の活動をPRする場合に向いている、信頼感のあるすっきりとしたイメージのWordPressテーマ。
AGENDAのおすすめポイント
- ジャンルに最適化された必要十分な機能とレイアウト
- 個人事業家の信頼感をアップするすっきりとしたデザイン
- お知らせ・活動報告・活動実績を分かりやすく投稿できる
AGENDAは政治家・士業・ファイナンシャルプランナー向けに機能もデザインも最適化されたWordPressテーマです。
トップページのレイアウトも必要な機能だけ表示したり、順番を入れ替えたりすることが可能で、お知らせ・活動報告・活動実績を分かりやすく表示することができます。
最適な写真画像を用意して、まずはデモページに合わせてコンテンツ作成するだけで、しっかりとしたWEBサイトをスタートすることができます。
AGENDAの気になるところ
- デザインの大幅な変更は難しい
AGENDAの気になるところとして、デザインや機能を大幅に変更する場合には向いていないということです。
基本的に政治家・士業などに最適化されており、最適な写真・文字素材を準備して、そのまま使えることを想定して作られているためです。
逆にいうと、ジャンルがマッチするスモールビジネス事業者にとては最適なテーマであるといえます。

必要な情報を入れてWEBサイトを立ち上げるだけで活動開始できるので、スピード感もありますね。
デモサイトを参考に情報を入れると良いでしょう。
おすすめWordPressテーマ一覧

WordPressを使ったWEBサイトとコンテンツの作り方は、WEBサイトの作り方マニュアルをご覧ください。
【参考】WEBサイトの作り方マニュアル