WEBマーケティングに関する本・書籍|おすすめ厳選まとめ

ホームページアイコン

スモールビジネス(個人事業主・フリーランス・中小企業)がWEBマーケティングを集客に活用するならば、いくつか知っておきたい基礎知識があります。

例えば次のようなものです。

  • WEBマーケティング全般の基礎知識
  • 検索エンジン対策(SEO)の基礎知識
  • WEBライティングの基礎知識
  • ランディングページの基礎知識

そこでこの記事では、WEBマーケティングをする上で読んでおきたい、おすすめの本・書籍をいくつかご紹介します。

プロフィールアイコン

まず概要を知ってから始めるだけで、WEBマーケティングの結果は変わってくるはず。

基礎知識だけはザッと頭に入れて、実践しながら読みなおすと気づきがあるでしょう。


WEBマーケティング全般が学べる本・書籍

まずはざっくりとWEBマーケティング全般の基礎知識を学んでおくと理解が進みます。

WEBマーケティングの本は多く出版されていますが、次の2冊が分かりやすくておすすめです。

世界基準で学べる エッセンシャル・デジタルマーケティング

元Google社員である著書による「デジタルマーケティング」全般を網羅した良書。

検索エンジン対策(SEO)はもちろん、SNSやWEB広告まで、WEBマーケティング全体を把握できる本です。

マーケティング担当者だけでなく、経営者が知っておきたい知識が分かりやすく書かれています。

沈黙のWEBマーケティング

WEBライダーの松尾氏の著書。

WEBマーケティングで知っておきたい内容が、会話形式かつストーリーに載せて説明してある良書。

物語を読むことで要点を学べるとともに、途中に散りばめられたコラム部分では詳細に解説されているので、理解が進みます。

検索エンジン対策(SEO)が学べる本・書籍

検索エンジン対策(SEO)とは何か、何が大切なのかを知っておくことは現在のWEBマーケティングでは避けて通れません。

全体像と必要なテクニックがまとめてある、次の本がおすすめです。

最強の効果を生みだす 新しいSEOの教科書

検索エンジン対策(SEO)の基礎から、WordPressを使った記事執筆の方法、様々なSEO対策テクニックが記されています。

見開き1ページで1項目、基礎から順番に書いてあるので、初めて検索エンジン対策に取り組む方にも最適な本です。

WEBライティングが学べる本・書籍

現在の検索エンジン対策(SEO)では記事の書き方も重要です。

また記事の書き方によって、顧客が問い合わせなどの「目的のアクション」を実行する可能性に変化があります。

WEBライティングの基本を学ぶことで、集めたアクセスを確実に成果に結びつけることができます。

沈黙のWEBライティング

WEBマーケティングの本として紹介した「沈黙のWEBマーケティング」の続編。

ストーリー仕立てで必要なWEBライティングの基本が学べる良書です。

Webコピーライティングの新常識 ザ・マイクロコピー

WEBライティングと一言でいっても、長い文章からちょっとした一文のコピーまで、多くの種類があります。

この本はバナーやボタンなど、アクションを起こして欲しい箇所に「一言」添えることで、クリック率をあげるなど、短い文章について書かれた本です。

ちょっとした一文でWEBサイトの成果は変わってきますし、一文を書き加えるだけなので簡単に改善・テストができるのも魅力です。

ぜひ知っておきたい内容が書かれた良書です。

ランディングページ(成約記事)が学べる本・書籍

スモールビジネス(個人事業主・フリーランス・中小企業)として、WEBマーケティングをおこなうということは、集客という目的があるはずです。

ランディングページとは集めたアクセスから成約(お申し込み・問い合わせなど)を獲得することに特化した記事のことです。

ランディングページの仕組みと構造を知っておくことで、より効果のあるWEBページを作ることができます。

WEBサイトの目的を達成するためにぜひ基礎知識を身につけておきましょう。

現役LPO会社社長から学ぶ コンバージョンを獲る ランディングページ

ランディングページのことだけで、1冊しっかりと書かれた良書。

基本はもちろん、具体例を交えたランディングページの作り方、そして集客方法まで丁寧に書かれていておすすめの本です。

WEBマーケティングを本で学び・実践して改善しよう

WEBマーケティングについて本で学ぶことで理解は深まりますが、やはり大切なのでは学びを実践して改善することです。

当サイトのWEBサイトの作り方マニュアルでは、手順を解説しています。

まずは自分のWEBサイト(ホームページ・ブログ)を立ち上げることから、ゆっくり始めましょう。

【参考】WEBページの作り方マニュアル

プロフィールアイコン

WEBサイト(ホームページ・ブログ)はWordPressを使って作るのがおすすめです。

【参考】WordPressでWEBサイトを作る方法

この記事を書いた人

HiROE

グラフィックデザイナー・お散歩写真家・WEBサイト運営者。考えること、つくることが好き。フリーランスとして活動中。